有機生活全般
-
あちら側とこちら側
シャッター商店街を例に、考えてみたいと思います。スーパーやコンビニの経営者と、私たち消費者を考えた場合、明らかに、彼…
-
もらえない ってば
人間の欲はありとあらゆるモノに向けられる。肉体を持っている限り、次つぎ欲が出てくるし、他人に対しての比較からも、様々…
-
マッチポンプが酷い国
マッチポンプは、有機生活楽習宿では、よく説明するテーマの一つです。自分で、火をつけておきながら、その火を消すポンプを…
-
若者と年寄り
この写真を見て、本当に情けなくなったので、書いてみたいと思います。オリンピックの時の写真ではないですよ。万博の時の写…
-
デストロイヤー
以前、AIと仮想通貨が救世主になると書きましたが、それの続編です。もちろん、AIも仮想通貨も100%いいと思っての発言で…
-
どんより日もプチ奇跡
皆さんも経験しておられるでしょう、日々のプチ奇跡。私達も、コレ多いです。そして、多くを望まないと些細な事が嬉しいから…
-
神さまの仕事
私たちは、本当は何が欲しいのか。それを考えることは大切です。本当は、どうなりたいのか。本当は、何を望んでいるのか。本…
-
脱情報化時代
昭和の後期から、情報化時代と叫ばれて来ました。そして、脱情報化が叫ばれてからも久しい。情報化社会とは、コンピュータと…
-
神様からの「いいね」
ブログやフェースブックを書く上で、心がけていることがあります。本当の自分から外れないように、です。お友達やリンクも増…
-
次の救世主はインターネットとAI
これは、インターネットやAIを礼賛している話ではありません。人間は、その愚かな性の為に、愚かなことをし、愚かなものを作…